COMPANY INFO
- - 企業/自治体のモビリティトランスフォーメーションの推進
- - モビリティの製造提案販売事業
- - 移動型滞在施設「BUSHOUSE」の運営事業
- - 電動キックボードを用いた短距離移動ソリューションの提供
- - ポップアップカーを用いた移動型販売施設の運営事業
代表取締役COO:杉原裕斗
HISTORY
- 2016
- 10月
- 下北沢の地にてコミュニティハウスアオイエがオープン。
- 2017
- 9月
- 株式会社アオイエ法人化。
- 10月
- コミュニティハウスアオイエが京都に進出。
- 2018
- 1月
- 100BANCHにBUSHOUSEが採択。
- 6月
- BUSHOUSE事業を開始。
- 8月
- コミュニティハウスアオイエが累計10軒目を突破。
- 2019
- 1月
- 株式会社DADAに商号変更。
- 2月
- シードラウンドにて資金調達。
- 7月
- BUSHOUSE事業が宮崎県日南市にて実証実験を実施。
- 10月
- コミュニティハウスアオイエが大阪に進出。
- 10月
- 内閣官房が行う「規制のサンドボックス制度」にバスハウス事業が認定。
- 2020
- 2月
- DADA、マイメリットが、パナソニック、日南市と協働して観光客向け統合型モビリティサービスの実証実験を実施。
- 3月
- BUSHOUSE事業が沖縄県内にて内閣認定の実証実験を実施。
- 4月
- 新設分割により新設する株式会社 EXxに対してバスハウス事業とその他のモビリティ事業を承継。
- 5月
- 株式会社EXx創業。
- 8月
- 株式会社マイメリットの株式を全株取得し、合流。
MEMBER

青木 大和
代表取締役 CEO
https://twitter.com/yamato39941994年生、東京都出身。起業家。パラスキーヤー。2017年より株式会社アオイエを創業。2020年に株式会社アオイエよりモビリティ事業を事業分割し、株式会社EXxを創業。-Mobility for Possibility- を掲げ、社会の公器となる事業をつくるモビリティスタートアップ。プライベートでは、2022年北京冬季パラリンピックへの出場を目指すアルペンスキーヤー。

杉原 裕斗
代表取締役 COO
https://twitter.com/hrtsghr02282014年慶應義塾大学総合政策学部入学。 在学中に、B.LEAGUE、一般社団法人ユニサカの立ち上げに参画。 2017年株式会社マイメリットを創業し、電動キックボードをはじめとする電動マイクロモビリティ事業を運営。 2020年株式会社EXxによる子会社化を経て、株式会社EXxに参画。

張 惺
取締役 CTO
https://twitter.com/tehutehuapple1995年生、兵庫県出身。技術者・デザイナー。灘中学校・高等学校在学中からソフトウェア開発者として活動し、デジタルネイティブ世代の代表的存在として世間の耳目を集める。慶應義塾大学環境情報学部在学中、株式会社講談社のウェブメディア部門の技術責任者・クリエイティブディレクターのほか、人材育成スタートアップの Chief Creative Officer などを務めた。2020年、株式会社EXxに参画。

酒井 拓歩
デザイナー
https://www.facebook.com/takuho.sakai/1995年生まれ | 2000-2002 アメリカ在住 | 2018 慶應義塾大学 環境情報学部 卒業 | 2018- フリーランスデザイナー | 2020- EXx入社 グラフィックデザイン、UI/UX、電子工作など、アウトプットの種類に捉われず、EXxのVIデザインと実装を担当。

中田 怜
エリアマネージャー
https://www.facebook.com/reinakada20001111主にモビリティ事業の地方展開を担当。2019年に起業後、ふるさと納税制度を中心とした地方自治体とのプロジェクトに従事。2020年よりEXxに参画。現在は電動マイクロモビリティ事業を各パートナー企業・地方自治体と連携し推進中。
RECRUIT
EXxでは通年で採用活動を行なっています。
一緒に「移動の自由」で、世界を前へ進めませんか?
EXxでは、モビリティビジネスに関心興味のある方で、以下の職種を募集しています。
・コンサルタント
・PR
・バックオフィス補助
・システムエンジニア
・建築士
・セールス
採用希望の方は弊社お問い合わせフォームよりご連絡ください。